
場所はUTJ
取材協力 エアーガンショップ U.T.J.
茨城県稲敷郡阿見町小池870-5
TEL 0298173099
軍、警察の特殊部隊のテクをタクトレと証して、色々とやっていますが、何の役にも立ちません。 『但し!』、特殊部隊兵士は、一月で一個師団の兵士たちが一年で撃つ弾数を撃ちます。 即ち、弾数撃てば、巧くなり、射撃スタイルもかっこよくなるのです。
UTJで、行われた第三回『サバ研』
『サバ研』とは、サバゲー研究の略=サバイバルゲームの戦闘技術研究及び生存率向上のための戦技開発、練習方法を研究します。 そのゴールは、より楽しいサバゲーです。 今回、現在、CAT11が、活動していて、サバゲーに必要と思われる基礎テクを搭載した、発射弾数4000発の基礎射撃訓練を開発し、それによって、ゲーマーさんの構えがどう、かっこ良くなるか?実験してみました。

参加は、チー、リナ、そして清水ゴル子の三名が参加。


参加者を担当教官別に分けました。写真は、清水ゴル子率いるチームG左から、ゴロー、森賀、岡田の各氏。


チー率いるチーム・チー。左から小松崎、RYO、竹熊の各氏。
リナ率いるチーム・リナ。左から、左から H、ケンブルッツチェブルブル、萌抜、の各氏。

『サバ研3』 こんなに構えがカッコよくなったであります@UTJ
指導開始!!一人ずつ、コミネ教官が見て、レベルに合わせて、割り振る。この方は巧いので、チーム・リナ配属。
カリブ隊のベテランゲーマーさんは、清水ゴル子を前に立たせて、構える。頭が右に傾くのを治すのがテーマ。ベテランなので、チームリナに配属。


一人に一つずつの課題を渡す。このゲーマーは、癖が有り過ぎで、鬼教官のゴル子のあるチームG配属。


「ほら、ここ!!」と清水ゴル子。正確な指導が入ります。
カリブ隊の新兵は何も知らないので、鬼教官の清水ゴル子の下へ。緊張でガチガチになっているカリブ隊新兵。

「こうして、構えるのね」とゴル子。


「ここ、持ってこーするんだよ」とリナ。和やかです。チーム・リナ。

チーム・チーは各自のマイペースで教練は進む。

チーム・チーは各自のマイペースで教練は進む。

狙うポイントについて指導する清水ゴル子。

リナが指導しなくても良い位、巧いベテランのゲーマーさんに、やはり、指導するリナ。
『そして、撃って、撃って、撃ち捲る4時間で1人4000発!!』
しっかりと、狙って撃つべし!!




例え、どのような、戦闘状況になろうとも、撃って撃って、撃ち続ける。
この辺りの射撃訓練方法は、詳細は、4/27発売の月刊『ガンマガジン』で、よろしく。その結果、皆様の構えは…。

チームゴル子

森賀さんは、後ろ脚に重心がかかり、瞬時に動けず、サイトでちゃんと狙っていません。 それが…。
歩きながら撃つべし!!
全速力で走りながら、撃つべし!!

左膝に重心は移り、いつでも動ける姿勢。そして、ちゃんと、狙って撃てる様になりました。


岡田さんは、右肩にストックがしっかりとついていません。そして、頬付が甘い。それが…。
しっかりと、頬付けができ、ストックもビシッ!!と右肩に吸い付くように付いてます。カッコ良くなっています。 もう一人は、月刊『ガンマガジン』に掲載、そちら参照よろしく。


チームリナ

Hさんは、ここから、
Hさんは、元々、超巧くて、他人の指導を絶対に聞かない完成されたゲーマーさん。しかし、より、強く構えとなりました。


ケンブルッツチェブルブルさんは、
頭部が右斜めになっていたのが、真っ直ぐになり、狙いが正確になりました。 もう一人は、月刊『ガンマガジン』に掲載、そちら参照よろしく。

チームチー


小松崎さんはこの構えでした。「構えの姿勢を見せてもらい、頬付けができているか、ストックの位置、腰が落ちているかなどを確認。 撃ってもらってどのあたりを狙うかなどを指導しました」チーそして、…。
こうなりました。カッコいい!!


カリブ隊ベテランゲーマーRYOさんは、僅かに頭が右に傾く癖。皆、見様見真似で、構えるので、先輩がこうしていると、この間違った構え方をしてしまいます。
少し、マシになりましたが、まだ、右に傾いています。 次回の課題です。 もう一人は、月刊『ガンマガジン』に掲載、そちら参照よろしく。

CAT11、バッチに、赤タイプ、新登場!!よろしくであります。
THEEND
2014年掲載